DIRECTORY 声優名鑑
上坂 すみれ (うえさか すみれ)
-
-
- 所属
- ボイスキット
- 誕生日
- 12月19日
- 出身地
- 神奈川県
- 血液型
- O型
-
- 趣味・特技・資格
- 主な出演作
- TV『うる星やつら(第2作)』ラム、『イジらないで、長瀞さん』長瀞さん、『スター☆トゥインクルプリキュア』キュアコスモ、『ウルトラマントリガー』妖麗戦士カルミラ、『ミュージックステーション』ナレーション、ゲーム『バンドリ! ガールズバンドパーティ!』白鷺千聖、『アイドルマスター シンデレラガールズ』アナスタシア
GALLERY
MAGAZINE
-
-
-
上坂 すみれ 連載
上坂すみれの同志諸君に告ぐ自分の声優史を振り返る感慨深さがありました キャラソンライブは初めての試みだったので、まず曲の使用許可が取れるかな?というところから始まりましたが、希望が叶ったので、セットリストを組めた時点で半分終わった感じはありました。自分の思い出のキャラクターソングたちでセトリを組んでいく作業は自分の声優史を振り返るような感じもして、意外と私も頑張っていたんだなという感慨深さがありましたね。 ライブタイトルの『FLASHBACK HEROINES』は自分で決めました。この連載のフォトブックでも『すみぺのフラッシュバック♡マイライフ』というタイトルがありましたが、私は「フラッシュバック」というワードが好きなんでしょうね。大学生の頃には電気グルーヴの「FLASHBACK DISCO」という曲をずっと電車の中で聴いていましたから。でも、よく考えたら「MEMORY」のほうが今回のタイトルとして適切なのではないだろうか? タイトルを秒で決めると、こういう精査し忘れが起きますね(笑)。…続きは声優グランプリ10月号で!
-
-
-
-
上坂 すみれ 連載
上坂すみれの同志諸君に告ぐぬりかべみたいな人がいたら現場は安心だなと思います 『ゲゲゲの鬼太郎』との出会いを振り返ると、アニメの放送を観たのが最初だと思うんですが、意識的に『鬼太郎』に触れたのは私が小6か中1の頃に初めて神保町に遊びに行った時です。その時に水木しげる先生のレアな貸本が売っていて「あ、『鬼太郎』の人だ!」と思ったのが最初だったと思います。でも、ちゃんと読んだのは『悪魔くん』が先だった気がするんですよね。『悪魔くん』はアニメの主題歌が好きで、それがきっかけで漫画を読んで、そこから『鬼太郎』にいくという。読んでみたらとにかく描き込みがすごくて、水木先生の描く闇の恐ろしさを中高時代にしっかりと味わいました。 好きな妖怪は、中二病だった頃は「がしゃどくろしか勝たん!」と思っていましたが、大人になってからはぬりかべや、目玉おやじもかわいいですね。第一印象でかわいいなと思う妖怪もいるし、バックボーンを知ると好きになる妖怪もいて。特にぬりかべは水木先生が南方の戦場で道を歩いていると急に前に進めなくなって、そうしたらぬりかべがいたんだという体験談を読んで、「そうか、ぬりかべが足を止めたから先生は生きて帰ってこられたのかな」と思ったりして。だから、ぬりかべみたいな人がいたら現場は安心だなと思います。表情はあまりないけれど気配りができる人、それはぬりかべタイプです!…続きは声優グランプリ8月号で!
-
-
-
-
上坂 すみれ 連載
上坂すみれの同志諸君に告ぐ性格の出るキャンドル作り自己診断にもオススメです アロマキャンドルを自分で作るのは初めてです。でも、歴代の工作回の中ではうまくいったほうだと思います。事前にスタッフさんが作ってくれた試作品を見ながらというのもありましたけど、色を二層に分けるというのが今回やってみたかったことで、それが非常にうまくいきました。オイルをかなり多めに入れてみたら、けっこういい香りになりましたね。一つはラベンダー+ユーカリ、もう一つはユーカリ+レモングラスにしてみました。あと、お花もいい感じにちりばめられて、かなりおしゃれになったと思います。例によって先生がいないので最初はとんでもない作品が生まれると思っていたら、意外とよくできましたし、コンセプトも二つ異なっていて、これはさすがに大成功といっていいんじゃないでしょうか。スタッフみんなの共同作業のおかげです。…続きは声優グランプリ7月号で!
-
- もっと見る
