DIRECTORY 声優名鑑
水樹 奈々 (みずき なな)
-
-
- 所属
- StarCrew
- 誕生日
- 1月21日
- 出身地
- 愛媛県
- 血液型
- O型
-
- 趣味・特技・資格
- 音楽鑑賞
- 主な出演作
- TV『BORUTO』うずまきヒナタ、『ONE PIECE』小紫(光月日和)、『うる星やつら(第2作)』クラマ姫、『ハートキャッチプリキュア!』花咲つぼみ(キュアブロッサム)、『満天☆青空レストラン』ナレーション、海外ドラマ『NCIS: ハワイ』ジェーン、ラジオ『水樹奈々 スマイルギャング』、『水樹奈々のMの世界』
GALLERY
MAGAZINE
-
-
-
水樹 奈々 連載
奈々が行く!!~『LIVE VISION』お楽しみ企画・アルバム曲リクエスト開催!~の巻 8月7日のインスタライブ、参加してくださった皆さんありがとうございました! そこで大発表させていただいたのが、この冬に開催するツアー『LIVE VISION』でのお楽しみ企画について! なんと、各公演で演奏する楽曲を皆さんからの投票で決定するという、スペシャルコーナーを実施することになりました! 毎回、水樹のバックバンド・Cherry Boysのメンバーと共にツアーならではのスペシャル企画をお届けしていますが、お楽しみ演目ということでその内容はもちろん公演当日まで秘密。でも今年は歌手デビュー25周年という節目。みんなと一緒にステージを作ってさらに盛り上がりたい!という思いから、最新アルバム『CONTEMPORARY EMOTION』を除く歴代14作のオリジナルアルバムから、それぞれ1曲ずつ、シングル表題曲以外でライブで聴きたい曲を大募集しました。ツアーもちょうど14公演。こんなにピッタリなタイミングはありません(笑)。ライブに参戦予定の皆さんはもちろん、今回は残念ながら行けないという方も、この機会に久しぶりに水樹のアルバムを聴いてみようかなと思った方も、皆さんにぜひぜひ投票していただけたら!というスタイル。この結果を受けて、どの公演でどのアルバムからどの曲を歌うかというのは、もちろん当日まで秘密ですが、公演後はブログやインスタグラムに必ずアップしたいと思っていますので、ぜひ楽しみにしていただけたらうれしいです!…続きは声優グランプリ10月号で!
-
-
-
-
水樹 奈々 連載
奈々が行く!!~7 月スペシャル企画・ライブ音源デジタルリリース!~の巻 残暑お見舞い申し上げます!と言いながら、この暑い暑い夏をさらに熱くしてしまった7月の水樹の動向にお付き合いくださった皆様、ありがとうございます!!(笑)やはり7のつく月にジッとしてはいられませんでした! 何と言っても歌手デビュー25周年イヤーですし!というわけでスペシャル企画、7月の7のつく日に3作連続でライブ音源をデジタルリリースさせていただきました。水樹自身も待ちに待った音源です! 以前この連載でも触れさせていただいたのですが、BD&DVD『LIVE JUNGLE × PARADE』のキンクリ堂限定バンドル版として初めてライブCDが登場して。それが皆さんから大好評をいただき、もっと聴きたいという声が水樹の元にもたくさん届きました。そこで、ぜひともその声にお応えしたい!と、厳選した3つのライブを音源化し、デジタルリリースすることとなりました。音だけで聴いたときに、それぞれのステージの違いがより際立つようなライブが良いのではとセレクトした3公演です。 まず7月7日は、2012年9月23日に開催した『平安神宮奉納公演~蒼月之宴~』。オープニングでは「純潔パラドックス」のMUSIC CLIPにご出演くださった能楽師の山井綱雄さんにパフォーマンスしていただき、荘厳な雰囲気のなか幕を開けたステージです。平安神宮の空間に映える和テイストな楽曲を多くラインナップしてセットリストを作ったのですが、屋外、そして日常的にライブを行う場所ではない特別な空間だからこそ、音の響き方がいつもとは違っていて、音源からもピンと張り詰めた空気感がヒシヒシ伝わってきます。夏の名残のような、夏祭りの後のような華やかさと切なさを併せ持った音の鳴り方が素敵な音源です。…続きは声優グランプリ9月号で!
-
-
-
-
水樹 奈々 連載
奈々が行く!!~アルバムリリイベ完走&夏のステージ続々出演!~の巻 先日、東名阪を巡った水樹奈々ニューアルバム『CONTEMPORARY EMOTION』発売記念イベントが無事に終了いたしました! 参戦してくださった皆さん、ご応募くださった皆さん、本当に本当にありがとうございました! リリイベ自体本当に久しぶりだったので、手探りなところもありましたが、皆さんのおかげでとても素敵な時間になりました! 振り返ってみると、発売記念と銘打ったイベントは2014年に発売した10枚目のアルバム『SUPERNAL LIBERTY』以来。お店にお伺いしてのイベントとなると、渋谷のタワーレコードさんにお邪魔した2006年のシングル「Justice to Believe/アオイイロ」以来19年ぶりだったんです! 時が過ぎるのはなんと早いのでしょうか(笑)。しかも、名古屋の会場は、東別院ホール。なんと私が初めてラジオのメインパーソナリティを務めさせていただいた、東海ラジオ『ESアワー ラジヲのおじかん』のイベントで訪れた場所だったんです。縁のある会場に感慨もひとしおでした。5月31日には、池袋のClub Mixaという、コロナ禍にオンラインでアコースティックライブを行ったキングレコードのライブハウスで千秋楽を迎え、まるでツアーを終えたときと同じように胸いっぱいの水樹です。 今回のリリイベ、ミニライブはなくフリートークだけで11ステージだったので、かなり濃厚なトーク内容となりました(笑)。もちろん司会は、我らが三嶋章夫プロデューサー。デビュー当初からのエピソードを振り返りつつも、話題は言わずもがな縦横無尽に(笑)。開催当初はまだアルバム発売前だったこともあり、アルバム全曲解説など、しっかり制作についての話もしていたのですが、4月、5月になると、リリースから時間がたっているということもあり、気づけばただのフリートークになっていました(笑)。質問コーナーでは、カジュアルなものから人生相談に近いものまで、皆さんのさまざまな質問にお答えすることができ、これって何かの講演会!? というような内容にも発展したりして(笑)。皆さんを身近に感じることができた、まるでファンミーティングのようなイベントになりました。毎ステージ楽しすぎて、ついつい時間が押してしまい、客席の後ろのほうでスタッフさんのカンペが「巻きでお願いします!」「そろそろ本当にヤバいです!!」と悲痛な叫びに変わっていったことについては、この場を借りておわびさせていただきます(笑)。そして、今回お邪魔した店舗スタッフの皆様にも本当に温かく迎えていただいて……感謝の気持ちでいっぱいです。あらためまして、本当にありがとうございました!!…続きは声優グランプリ8月号で!
-
- もっと見る
COLUMN
-
-
-
第1234回 【Something is better than nothing.】
水樹奈々『水樹奈々の幸せの場所』【Something is better than nothing.】
(何かがあることは、何もないよりはましである)
「あるはないにまさる 」
以前、満を辞して長靴を買ったら、右側だけが2足届いたというお話をこのコラムで書かせていただいたのですが、そのとき以来、いまだに長靴は買っていません(笑)。
でも、ある時、雨の日用スニーカーをお店で見つけ、これはいいぞ!とゲット。見た目は普通のスニーカーなのですが、全体的に撥水加工がされていて。試着してみると、ソールがギュッギュッとして、いかにもグリップ力が強い感じでしたし、やっと雨の日に履ける靴に出会えた!と大喜びでした。
ところが、その撥水加工のせいなのか、めちゃくちゃ滑るんです(>_<)何度駅のホームで転びそうになったことか……。歩くとギュッギュッと音がするのでグリップ力が強いかと思いきや、全然そんなことはなく(T^T)水樹とレインシューズ、どうも相性が悪いみたいです(笑)。
ただ、アスファルトの道路を歩くときは雨の日でも全然滑らないので、近所のお散歩用には重宝していたりもします。なので、お買い物でお店の中に入ったり、駅を利用したり、ツルッとした床の上を歩かないと決まっているときにのみ使えるという、とてもニッチな用途のシューズとなっています(笑)。まさに、ないよりはあるほうがいいよね、というお話です(^◇^;)
本当は欲しいです、滑らないレインシューズ。左右ちゃんと揃っている長靴も(笑)。水樹はいつかちゃんと雨の日用の靴を買えるのか!? 乞うご期待!(笑)
-
-
-
-
第1233回 【Like a bear to a honeyspot.】
水樹奈々『水樹奈々の幸せの場所』【Like a bear to a honeyspot.】
(蜂蜜壺へ行くクマのように)
「蟻の甘きにつくがごとし」
ことわざの意味とはちょっと違いますが、蟻には苦い思い出がありまして…(^-^;;)以前住んでいたのが古い木造の家だったんです。アンティークの家具や雑貨に凝っていた頃で、水樹家は全体的にクラシックな感じでした。
その夜、水樹が晩ご飯に食べたのは大好きな鯖のみりん干し。ペロリと食べて残った皮と骨をシンクの三角コーナーに入れ、クタクタだったので明日の朝ご飯のあとに一緒に片付けようと思い、そのまま寝てしまいました。そして翌朝、いつものようにキッチンに行ったら、何となく違和感が。何だろうと思って目を凝らしてみると、シンク脇にライン模様が出現していて。あれ?うちのシンクってこんな感じだったかなぁ?と思いながら近づいてみると……ぎゃあああああ! なんと蟻の隊列ではないですか(>_<) 本当にびっくりしました(T^T)
古い家でしたし、1階でもあったので、建て付けはきちんとしていても小さな生き物にとっては入りやすかったのかもしれません。でも、不思議なのは、みりん干しの残骸があることをどうやって知ったのか?ということです。キッチンにはほかにもお砂糖の入れ物もありますし、お菓子だってあるのに、一度も蟻が出たことはありませんでした。「ここに甘くて美味しそうなものがあるぞ!」と、どうやって仲間に伝達したんでしょうか(笑)。
以来、水樹家では出た生ゴミは即刻処理をします(笑)。“生ゴミが臭わない袋”というものがあって、それがとても便利なんです! ステラもお世話になっている、ペットの排泄物用の臭わない袋から派生した商品だと思うのですが、本当に臭わなくて凄いんです! この袋に出会ってからは、家の中で蟻に遭遇したことはありません。……アリだけに(笑)。
なので今後も安心してみりん干しをいただきます!(笑)
-
-
-
-
第1232回 【A little leak will sink a great ship.】
水樹奈々『水樹奈々の幸せの場所』【A little leak will sink a great ship.】
(小穴から大船も沈む)
「蟻の穴から堤も崩れる 」
実は水樹けっこうなうっかり者で、ちょこちょこ怪我をします(>_<)いちばん大事になったのは、あろうことか2003年の『LIVE SENSATION』の最終公演の前日。なんと、ふくらはぎに大やけどを負ってしまいました。
それは、原宿でのこと。買いたいものがあり車で向かい、路上の枠の駐車場に停めました。周囲には違法駐車しているバイクがたくさん。車を降りて、その脇を通り抜けようとした瞬間、ふくらはぎがマフラーに触れてジュッと……! 一瞬、何が起こったかわかりませんでした。エンジンを止めた直後のバイクのマフラーがあんなにも熱いなんて、知らなかったですから!!(T ^ T) 当時の水樹の私服といえば、ほぼ100%ミニスカートかショートパンツ。しかも真夏だったため素足にサンダルという無防備さ!もろにやけどを負ってしまいました(;-;)
慌ててコンビニで保冷剤を買って冷やしましたが、患部はみるみる水膨れに。土曜日の夕方だったので開いている病院が近くにはなく、とにかく一晩中冷やしていました。
翌日はスタイリストさんはじめ、チームみんなに平謝り。衣装は全部ミニ丈だったので、ガーゼを肌の色に近いベージュのテーピングで固定し、それをごまかすために網タイツを履きました 。
本番中はアドレナリンが出ているので痛みはほぼ感じず、いつも通り思いっきりパフォーマンスできたのですが、その日のお風呂は痛すぎて悶絶でした(>_<)油断していたわけではありませんが、全国ツアーのフィナーレを無事に迎えられるという充実感や、地方公演から東京に戻ってきたことで安心感もあったんだと思います。もう二度と、ツアー中にいつもと違う行動をしないぞと心に誓った出来事でした。
そんな大やけどですが、傷跡は今はすっかり消えています! 本当に良かったです(T ^ T)あの時の若さに感謝です!!皆さん、バイクのマフラーにはくれぐれも気をつけてくださいね!
-
- もっと見る
